淡いピンクの筒箱が可愛い、恋いろ想ひそめしの初恋5色チョコあられ
京都は長岡京にある百人一首のせんべいおかきの専門店小倉山荘が販売している恋いろ想ひそめし・初恋5色チョコあられ、可愛い筒箱で今年の新色チョコ、抹茶とビターが入ってるよ♪
柿の種+チョコのコラボはいつ生まれ?
- 2013/02/13 (Wed)
- スイーツ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
柿の種+チョコっていまじゃ百貨店で行列ができるほどに人気ある一品だよね。
あたしがここで紹介してる恋いろ想ひそめしもそれだよ♪
このコラボって、いつ頃できたんだろ?
あられ&チョコの組み合わせ、とっても衝撃的な感じだったよ、出た当時(笑)。
で、それがいつごろ誕生したのか調べてみたくなっちゃった♪
あられ&チョコのコラボ誕生秘話、紹介するね♪
西暦2000年のミレニアムイヤーに誕生した「チョコ+柿の種」の斬新な組み合わせ
のお菓子。
柿の種はあられだから和、チョコは洋だね。
この和洋が合わさった味わいを上手にしかも上品に組み合わせた逸品なんだよ。
京都のおせんべいとおかきの老舗店がその店自慢のあられの上にベルギー産クーベルチュールチョコを厚く塗った和スイーツを誕生させて販売したら、ものの見事に一瞬で当時の冬の大人気商品になったんだ。発想もすごいけど、人気もすごかったんだね。
クーベルチュールチョコっていうとあの厳しい国際規格にのっとった上質なチョコにしか与えられない称号なんだけどそのチョコを使ってるから、とても上品な味で、そのチョコの中から柿の種特有のピリリとした辛さがでる違和感がヒットした理由なのかもね。
たしかにそのアンバランス感は不思議とやみつきになっちゃうよね。
そんなチョコあられが話題になり、テレビや雑誌にも次々と紹介されて、バレンタインシーズンになると、そんな限定の商品を求めるお客さんで百貨店に行列ができたそうだよ。
あれから軽く10年以上経つよねぇ。
恋いろ想ひそめしってね、いままではミルク・ホワイト・いちごしかなかったんだ。
でもね、今年は抹茶とビターも加わって5種類の味になってまた新しい味を楽しむことができるようになったんだよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
あたしがここで紹介してる恋いろ想ひそめしもそれだよ♪
このコラボって、いつ頃できたんだろ?
あられ&チョコの組み合わせ、とっても衝撃的な感じだったよ、出た当時(笑)。
で、それがいつごろ誕生したのか調べてみたくなっちゃった♪
あられ&チョコのコラボ誕生秘話、紹介するね♪
西暦2000年のミレニアムイヤーに誕生した「チョコ+柿の種」の斬新な組み合わせ
のお菓子。
柿の種はあられだから和、チョコは洋だね。
この和洋が合わさった味わいを上手にしかも上品に組み合わせた逸品なんだよ。
京都のおせんべいとおかきの老舗店がその店自慢のあられの上にベルギー産クーベルチュールチョコを厚く塗った和スイーツを誕生させて販売したら、ものの見事に一瞬で当時の冬の大人気商品になったんだ。発想もすごいけど、人気もすごかったんだね。
クーベルチュールチョコっていうとあの厳しい国際規格にのっとった上質なチョコにしか与えられない称号なんだけどそのチョコを使ってるから、とても上品な味で、そのチョコの中から柿の種特有のピリリとした辛さがでる違和感がヒットした理由なのかもね。
たしかにそのアンバランス感は不思議とやみつきになっちゃうよね。
そんなチョコあられが話題になり、テレビや雑誌にも次々と紹介されて、バレンタインシーズンになると、そんな限定の商品を求めるお客さんで百貨店に行列ができたそうだよ。
あれから軽く10年以上経つよねぇ。
恋いろ想ひそめしってね、いままではミルク・ホワイト・いちごしかなかったんだ。
でもね、今年は抹茶とビターも加わって5種類の味になってまた新しい味を楽しむことができるようになったんだよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() 【バレンタイン限定】初恋5色チョコあられ 恋いろ想ひそめし 筒箱(12.5g×スイート&ビター各5... |
PR
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/17)
(02/17)
(02/16)
(02/14)
(02/13)
プロフィール
HN:
恋いろ想
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/13)
(02/13)
(02/13)
(02/13)
(02/13)
この記事へのコメント